サイト内検索 検索

NEXCO総研

調査等の電子納品

お知らせ

202541日より、電子納品の受領票が電子化されます。詳しくはこちら

調査等共通仕様書が適用される業務

◆電子納品に必要な資料・システム等

電子納品要領
調査等業務の電子納品要領
(令和4年7月)
PDF(サイズ:6.7MB)
  共通編
(令和4年7月)
PDF(サイズ:1.5MB)
測量編
(平成27年7月)
PDF(サイズ:1.5MB)
土質地質調査編
(平成27年7月)
PDF(サイズ:1.4MB)
土質地質調査編 付属資料
(平成27年7月)
PDF(サイズ:3.8MB)
デジタル地形データ作成編
(平成27年7月)
PDF(サイズ:1.2MB)
調査等業務の電子納品要領
(令和3年7月)
PDF(サイズ:6.7MB)
  共通編
(令和3年7月)
PDF(サイズ:1.5MB)
測量編
(平成27年7月)
PDF(サイズ:1.5MB)
土質地質調査編
(平成27年7月)
PDF(サイズ:1.4MB)
土質地質調査編 付属資料
(平成27年7月)
PDF(サイズ:3.8MB)
デジタル地形データ作成編
(平成27年7月)
PDF(サイズ:1.2MB)
調査等業務の電子納品要領
(平成27年7月)
PDF-1(共通編・測量編・土質地質調査編)
(サイズ:5.8MB)
PDF-2(付属資料・デジタル地形データ作成編)
(サイズ:6.6MB)
  共通編
(平成27年7月)
PDF(サイズ:2.2MB)
測量編
(平成27年7月)
PDF(サイズ:1.5MB)
土質地質調査編
(平成27年7月)
PDF(サイズ:2.8MB)
土質地質調査編 付属資料
(平成27年7月)
PDF(サイズ:5.9MB)
デジタル地形データ作成編
(平成27年7月)
PDF(サイズ:1.2MB)
CADによる図面作成要領 土木編
(平成29年9月 3会社通達対応版)
3会社通達対応版(注)
NEXCO東日本版
NEXCO中日本版
NEXCO西日本版
CADによる図面作成要領 土木編
(平成27年7月)
PDF(サイズ:5.8MB)

 
注:「3会社通達対応版」について
H29.9月版は、要領改訂ではなく、各社内での通達による一部修正であるため、NEXCO3社連名の要領としてNEXCO総研のホームページに掲載できません。
各社のホームページに掲載されていますので、そちらからダウンロードしてください。なお、内容はNEXCO3社とも同一です(「〇日本高速道路」の部分のみ異なります)。
 
・ 電子納品チェックシステム   電子納品チェックシステムは下記より入手(ダウンロード)できます。
 電子納品チェックシステム インストール手順書 (PDF形式:約530KB)
    電子納品チェックシステム D8.1 (ZIP形式:約1.8MB)
   電子納品チェックシステム 操作マニュアル[受注者編] D8.1用 (PDF形式:約1.9MB)
■ インストール手順書に従ってインストールしてください。
■ 監督員より配布された鍵ファイルを用いて起動してください。
■ 調査等業務の電子納品要領 平成25年7月版 以前の電子納品要領が適用される業務については、基盤整備推進部 技術情報課 までお問い合わせください。(問い合わせ先は上記参照)
 

このシステムによる出力例(データは、下記より入手(ダウンロード)できます。)
   DTD、XML出力例 令和3年7月版(ZIP形式※:390KB)

  ※ ダウンロード後、解凍する必要があります。
電子納品チェックシステムを利用した電子納品手続きの流れについてはこちら(PDF:262KB)をご覧下さい。

施設工事調査等共通仕様書が適用される業務

 「施設工事調査等共通仕様書」が適用される業務では、NEXCO総研に提出する電子納品が、共通仕様書の年次、特記仕様書、打合せ簿等により異なります。「調査等共通仕様書」が適用される業務とも、適用される要領等が異なります。 

 
電子納品要領
施設工事完成図書の電子納品要領(案)
(平成17年10月/平成18年10月)
PDF(サイズ:405KB)
調査等業務の電子納品要領(案)
施設編(平成26年7月)
PDF(サイズ:1.3MB)
CADによる図面作成要領(案)
施設編(平成17年10月/平成18年10月)
PDF(サイズ:1.3MB)
CADによる図面作成要領
施設編(令和5年7月)
PDF(サイズ:2.0MB)
施設設備・建物集計データ作成要領(案)
(平成17年10月/平成18年10月)
PDF(サイズ:457KB)

なお、「施設工事調査等共通仕様書」が適用される業務では、電子納品チェックシステムを使用しません。NEXCO総研が受領票を発行するためには、「技術関係資料登録票」を紙媒体で作成し、NEXCO総研へ提出する必要があります。
技術関係資料登録票の記入様式は、NEXCO FAQ 3-373をご参照ください。

 

 

受領票発行の条件

NEXCO総研に電子納品が完了すると、受領票が発行され、メールで受注者(CCで監督員)に送付されます。
受領票の発行は下記の条件を満たしている必要があります。
 条件  説明
成果品の不足がないこと 契約で規定される成果品がすべて揃っている必要があります。
成果品の品目が、調査等共通仕様書と特記仕様書等の契約図書で異なる場合は、契約図書で規定される成果品の品目を確認できる資料(特記仕様書や打合せ簿等の写し)を、NEXCO総研への提出物に添付する必要があります。
電子納品データ(CD、DVD)が、監督員の承認を受けたものと同一の内容であること
監督員の承認を受けた電子納品データとNEXCO総研へ提出するデータが異なる場合、受領票は発行されません。
【調査等共通仕様書が適用される業務】
TOROKU.XMLが作成されていること
電子納品チェックシステムでチェックした電子納品データは、技術関係資料登録票に代わる電子納品データ"TOUROKU.XML"が作成され、紙による提出を省略できます。
【施設工事調査等共通仕様書が適用される業務】
技術関係資料登録票(紙)
技術関係資料登録票(紙)が、NEXCO総研への提出物に添付される必要があります。

よくある質問(FAQ)およびお問合せ

電子納品に関するよくある質問及びお問い合わせは、こちら(FAQサイト)をご覧下さい。

土木関係調査等
      こちら(FAQサイト)をご覧ください。

 
施設関係調査等
  こちら(FAQサイト)をご覧ください。

 
受領票関係
  こちら(FAQサイト)をご覧ください。

※ ご不明点がある場合、お問い合わせは下記アドレスへお願いします。
 

土木関係

基盤整備推進部 技術情報課
mail:

施設関係
施設研究部 施設研究室

mail: