テーマ:長寿命化への技術
供用後のインバート設置工法(現状)
【課題】トンネル中央付近の開削
通常のインバート設置
施工性は良いが通行止めが必要

|
半割施工
車線規制で施工可能だが、標準的なトンネルでは、車線シフトや幅員縮小が必要

|
鋼管を用いた複合構造によるインバート工法の概要(新工法)
新工法の概要
鋼管を側方から設置することで、トンネル中央部の開削を回避!
- 狭小部での硬質な地山への削孔は実証済み
(写真左)
- コンクリートと鋼管の接続部は実物実験により
検討(写真右)
- 首都大学東京,施工技術総合研究所との
共同研究
|
 |
 |
新工法の施工方法
※クリックすると拡大してご覧いただけます。
アピールポイント
- 車線規制にて施工が可能であり、車線シフトや幅員縮小等も不要であり、安全性やお客様への
負担低減という観点でメリットがあります。
- 新工法は特殊な材料や施工機械を用いずに施工が可能です。