テーマ:長寿命化への技術
簡易な排水対策で盛土を補強
砕石竪排水工の概要
盛土の安定確保には、「盛土内に入った水を速やかに出す」ことが重要です。
そこで、排水を主眼に、のり尻補強を兼ね、さらに施工性に優れた工法として考案されたのが、「砕石竪排水工」です。

砕石竪排水工の特徴
砕石竪排水工は、砕石スリット、かご枠、排水管で構成されたシンプルな構造です。
バックホウを主体とした施工で、特殊な施工機械や材料を必要としません。

アピールポイント
のり尻補強効果が期待できます。
地震時の盛土の変形量が半分以下に低減可能
|
遠心載荷実験結果
(タイプ2神戸波)
|
面的な対策で確実な水抜き効果が期待できます。
スリット付近の大幅な水位低下を確認
- 特殊な機械・材料が不要なため、盛土の高耐久化対策として、汎用性が高い工法です。
- 特定更新等工事対策として適用可能です。
|
 |